日々のブログ

 院長や理事長をはじめ、当院のスタッフが日々の出来事について、気が付いたときに、気楽に、気負わずに、不定期でつづります。
 あまり、内容は期待ぜずに、ご覧ください。

ブログ一覧

10月10日は「目の愛護デー」

 人間が体の外から受ける情報の約80%は目から入るといわれています。人にとって目はとても大切なものです。10月10日の「1010」を横に倒すと眉と目に見えることから、1947年から、この日を「目の愛護デー」としています。

 厚生労働省の学校保健統計調査によると、裸眼視力が1.0未満の幼稚園児は約4人に1人、小学生は約3人に1人の割合となっています。子どもの目が悪くなる3つの原因は…。

○ゲームの長時間プレイ

○スマホ・タブレットの長時間使用

○暗い部屋での勉強

となっています。子どもと一緒にゲームのプレイ時間やスマホ・タブレット使用時間の制限を設けたり、勉強部屋の環境を考えたりして、子どもの目にとって優しい環境を整えましょう。

 

2025年10月05日

子どもの近視の進行を抑える薬です。

当院では参天製薬から先頃発売された、日本で初めての近視の進行抑制効果を持つリジュセアミニ点眼液0.025%の取り扱いを始めました。
臨床試験において、点眼を行わない場合と比較して、屈折値の進行や眼軸長の伸びを抑える効果が確認されています。
小児の軽〜中程度の近視の方を対象にする点眼液です。リジュセアミニ点眼液の処方は自費診療となります。

詳しくはこちらをご覧ください。 


2025年07月07日

おかげさまで15周年

令和7年(2025年)5月27日、おかげさまをもちまして開院15周年を迎えることができました。心からの感謝を申し上げます。

これまで、本院を支えてくださった患者様、近隣の皆様、スタッフに心から御礼を申し上げます。

初心に戻り、清潔・誠実で最新の医療を目指し、これからも日々精進してまいりたいと思います。

今後とも、城西眼科をどうぞよろしくお願い申し上げます。

写真は、本院前の皐月と前理事長からいただいた胡蝶蘭です。来院の際に是非ご覧ください

 

2025年05月31日

学校での健康診断のあとは

小中学校などでは、今いろいろな検診などが行われています。そのあとに検診の結果が各家庭に配布されます。視力検査や眼科検診で眼科受診の用紙を受け取った場合には、予約の上、ご相談ください。

2025年05月15日

花粉症の瞼に塗る薬です

最近、花粉症の相談を受ける機会が多くなりました。体感でも花粉が多く飛んでいるなと感じますよね。それに黄砂やPM2.5なんて話題も聞かれます。

今までは、点眼薬で対策をすることがほとんどでした。最近になりテレビなどで紹介された瞼に塗る薬が出てきました。点眼が苦手なお子様には最適な薬です。気になる方は診察の折にお申し出ください。

 

2025年03月15日
» 続きを読む